長距離通勤で腰痛が悪化…運転中の対策やストレッチを知りたい

長距離通勤で腰痛が悪化…運転中の対策やストレッチを知りたい
26歳 男性 会社員
毎日60km以上の運転で通勤しており、その影響か腰の痛みを感じています。
治療で改善しても通勤は続くため、運転時の正しい姿勢や日常生活での対策について知りたいです。
また、車内でできるストレッチがあれば教えてください。

回答

一般的な乗用車の場合は椅子の後ろの方が下がり背もたれがリクライニングできるようになっています。
このような場合は座っている時に骨盤が後傾します。
骨盤が後傾することにより背骨も後湾するようになり背中の筋肉に負荷がかかるようになります。
このような姿勢にならにようにするにはお尻が沈まないようにタオルのようなものを置き背もたれを倒さないように運転する。
普段の生活でも腰掛ける時は骨盤を後傾させないように座る
ソファーなどの椅子は後傾しやすいのでなるべく避けるように生活してください。

関連記事

  1. 整体院での肩こり改善とメンテナンスの通院頻度について

    整体院での肩こり改善とメンテナンスの通院頻度について

  2. 家でできる腰痛緩和体操について

    家でできる腰痛緩和体操について

  3. 施術後の好転反応と揉み返しの違いについて

    施術後の好転反応と揉み返しの違いについて

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。